皆様の1番の疑問である使い分け。
さっそく結論から申し上げると以下の通りです!
繰り返しになりますが、
キッチン周辺の油汚れや衣類洗濯、トイレ、風呂掃除、除菌などには→【ジョーX²】
洗浄・消臭・除菌・抗菌など、オールマイテイな用途に使えるのは→【キレイ・マジック】
この使い分けの基本を覚えておけば大丈夫です♪
以下は、香川の個人的な使用感で、
市販洗剤との比較で2つの洗剤を評価しています。
よろしければ参考にされてください!
■ジョーX²
――――――――――――――
<消臭力>
・トイレ ★★★ (3)
・生ゴミ ★★★ (3)
<除菌力>★★★★★(5)
<キッチン力>
・食器洗い★★★★★(5)
・油汚れ ★★★★(4)
<洗浄力>
・洗濯 ★★★★ (4)
・襟垢 ★★★★ (4)
<お掃除> ★★★★★(5)
■キレイ・マジック
――――――――――――――
<消臭力>
・アンモニア ★★★★★(5)
・生ゴミ ★★★ (3)
<除菌力> ★★★★★(5)
<洗浄力>
・洗濯 ★★★ (3)
・油汚れ ★★★ (3)
・野菜・果実 ★★★★★(5)
<オールマイテイ度> ★★★★★(5)
・ペット ・うがい ・加齢臭 ・服 ・くつ臭い
・食器洗いすべてに
・換気扇フード、フィルター、壁回り
・五徳、ガスコンロの油汚れ
・電子レンジの内部、トースターの内部
・油系のお料理あとの鍋
・ポットや水筒
・フキンの除菌と洗浄
・ワイシャツの襟垢の汚れ
・服についたカレーの染み・汚れ
・貴金属の曇り
<洗浄>
・野菜、ポット、水筒
<除菌・消臭>
・魚グリル
・冷蔵庫内部
・戸棚表面の完全除菌と消臭
・食器洗浄機
・ゴミ箱
・ポット、水筒
・バスタブ、鏡 →入浴剤として使用後、
こすりながら水を流すだけでOK
・風呂内の消臭・ぬめり・身体洗い・顔洗い
(大豆イソフラボン成分)
・フローリング床 (コーティング、除菌)
・カーテン・カーペット (除菌・消臭、
ドライクリーニング効果)
・テーブル
(油汚れ食べ物汚れ等はジョーでも)
・エアコンフィルター (抗菌効果)
・下着、タオルなどの直接肌に触れるもの
・セーター、シルクブラウスなどの
デリケートな衣類に
・靴下、帽子などの消臭に
・便器・便座・個室内の掃除全般
(抗菌・消臭)
→アンモニア臭には絶大な
消臭結果が
・シャンプー、ブラッシング(抗菌・消臭)
→大豆成分なので舐めても無害